
作ったブログ数200以上。作ったブログ記事2000記事以上。
これはブログを始めてから3年間で私がこなした作業数。
「これだけの記事を書いたのだからさぞ稼いだんだろう?」とお思いの人がほとんどですが、実際に私が稼げたお金は月2000円前後。
時給20円の超過酷労働。
信じられないかもしれませんが、これは本当の話。というよりも私の実体験です。
『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』という格言がありますが、私の鉄砲は1発も当たりませんでした。
もちろん、こういった結果に至ったのには明確な理由があります。
そして私は、ブログ初心者が陥りやすい典型的な落とし穴に、まんまとハマっていました。
この記事では、私と同じ悲劇を起こさないよう”毎月100時間以上をブログに注ぎながらも、3年間ほぼ収益ゼロだった原因”を、私自身の体験をもとにお話しします。
同じような悲劇を繰り返さないために、ぜひ最後まで読んでください。
教材「LUREA」を使ってブログを始めた
を始めた理由「起業塾全盛期に出会った情報商材」.jpg)
私がブログを書くうえで参考書にした教材は「LUREA」という教材。
-1.jpg)
ブログをやるきっかけなどは自己紹介記事に記載しているので、そちらを見てください。
まだYouTubeやSNSが今のように普及していなかった時代。
私は毎日のように、さまざまな人のメルマガを読み漁っていました。
そんな中で出会ったのが、この「LUREA」という教材。
価格は約23,000円でしたが、総ページ数は1,000ページ以上にものぼり、当時の自分にはまさに「成功に導く教材」だと感じられました。
- ドメイン取得方法
- サーバー契約と設定手順
- 運用できる無料ブログの紹介
- WordPressのインストールや初期設定
- 月3万円を稼ぐための実践ステップ
- 月5〜10万円を目指すための戦略
- 月10万円以上を継続して稼ぐ仕組みづくり
さらに、今で言う「オープンチャット」のような購入者限定コミュニティも用意されており、販売者への質問や、購入者同士の交流もできるなど、サポート体制も非常に整っていました。
当時は「これを素直に実践すれば、ブログで稼げる」と信じて疑わなかったですし、
それくらい完成度の高い“盤石の教科書”でした。
それでも私は――
このLUREAを使って3年間、毎月100時間以上ブログに時間を費やしながらも、売上はほぼゼロ。
まさに「努力が報われない3年間」でした。
でも今では、なぜ稼げなかったのか、その原因がはっきりとわかります。
ここからは、私がどうして稼げなかったのかを、過去の行動と今の視点をもとに、ひとつずつ解説していきます。
大きなテーマに手を出しすぎた
「まずは少しでも稼ぐ経験をしてみたい」
そう思った私は、LUREAの中でも最初に紹介されている「月3万円を稼ぐための実践ステップ」に取り組むことに。
月3万円を稼ぐための実践ステップ
無料ブログを使い、ニッチなキーワードを狙ってSEOで上位表示を目指す戦略。
ASPは楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトを利用。
ライバルが少ない商品に対して、「商標+口コミ」「商標+最安値」「商標+格安」など、購買意欲の高い検索キーワードを狙って記事を作成。
1記事の文字数は300〜500文字程度。
キーワードに沿った記事を短く効率よく量産していく。
例えばゲームジャンルに絞るなら、昔のゲームボーイアドバンスの中から「テリーのワンダーランド」のような特定のタイトルに特化。
20記事前後を投稿することで、SEO上位を狙って収益を発生させる…という流れ。
教材の指示は明快でしたし、「なるほど」と納得できる内容でした。
ただ──この戦略の要となる「テーマ選び」を、当時の私は正しく理解できていませんでした。
本来狙うべきは、検索ボリュームは小さくても一定の需要があり、かつライバルが少ない“ニッチなジャンル”。
ところが私は、「ケーキ」「コーヒー」「おせち料理」など、大ジャンルに手を出してしまうことに。
当然、そういったビッグキーワードではSEOで上位を取れるはずもなく、加えて無料ブログで作ったばかりのサイトではドメインパワーも弱いまま。
ニッチなキーワードですら上位に上がってこないという悪循環に陥りました。
結果として私は、検索エンジンに評価されない記事をひたすら書き続けてしまったことに。
これが、最初の大きな失敗です。
添削してくれる人がいなかった
間違った方向で記事を書き続けていた当時の自分。
ビジネスの世界には「PDCA」という言葉があります。
私も企画を考えて記事を書くことはしていたのですが、書いた記事の振り返りや改善(Check・Action)を怠っていました。
本来であれば、LUREA購入者向けに用意されていた「オープンチャット」を活用して、自分の記事を他の参加者に見てもらうことで、客観的な指摘や改善点に気づけたはず。
しかし当時の私は、完全に“コミュ障”をこじらせており、オープンチャットに参加する勇気すら持てませんでした。
結果、知識も経験もないまま、誰からのフィードバックも得られずに孤独に書き続けるという非効率なやり方に陥っていました。
改めて感じるのは、ブログのような個人ビジネスこそ、他者の視点やアドバイスが重要だということ。的確に導いてくれる存在がいるかどうかで、結果は大きく変わることに。
とにかく作業!でリサーチ不足
ブログで記事を書くこと。自分のビジネスに取り組むこと。それらは、私にとって純粋に楽しい時間でした。
成果が出なくても諦めることなく、毎日コツコツと記事を書き続けていた私。
人一倍の情熱が、当時の自分にとって唯一の武器であり、それこそが、今ようやく結果を出せた最大の要因だと感じています。
しかし当時は──
その情熱と膨大な作業時間は、すべて「記事を書くことそのもの」に偏っていました。
- どんなテーマを選ぶべきか?
- どんなキーワードを狙うべきか?
- ライバルサイトの強さはどうか?
- 紹介する商品は報酬率が高いのか?
こうした「稼ぐブログを作るために必要なリサーチや設計」を、全て飛ばしていました。
ただ書くだけ。思いついたことを、思いついたままに。結果、検索にも引っかからず、収益にもつながらない記事ばかりが積み上がっていきました。
今思えば、完全に圧倒的なリサーチ不足。努力していたのに結果が出なかったのは、方向性が間違っていたことが原因でした。
まとめ
3年間、毎月100時間以上をブログに注ぎ、2,000記事以上を書いた挙句、収益は月にわずか2,000円──。
この失敗体験を通して学んだのは、「努力は方向を間違えると報われない」という現実。
- 稼げるテーマの見極め方
- 戦えるキーワードの選び方
- 収益に直結するリサーチと設計の重要性
- 客観的にアドバイスをくれる環境の大切さ
これらの要素が抜け落ちたため、私は3年間という長い時間を“空回り”に費やしてしまいました。
でも逆に言えば、これらを押さえれば、ブログは本当に結果が出るビジネス。
私自身、方向性を見直した以降は成果が出せるようになり、結果独立できました。
あなたも正しい努力で結果を出して下さいね。
🔰「今のやり方で本当に合ってるのか不安…」という方へ
もし、かつての私と同じように「努力してるのに報われない」「ブログを始めたけど正解がわからない」と感じているなら──
一度、自分の現状や方向性を客観的に見直す機会を作ってみませんか?
私自身の失敗経験とブログノウハウをもとに、【60分 1,100円】の初回面談で、あなたの現状を丁寧にヒアリングしながらアドバイスさせていただきます。
✅ 方向性の確認
✅ ブログ設計の添削
✅ テーマやキーワードの選定アドバイス
✅ 今後のステッププラン整理
とくに初心者の方や、結果が出ずに悩んでいる方にとっては「方向修正のきっかけ」になるはずです。
▼詳細はこちらからご覧ください
[▶ 面談予約ページを見る(60分1,100円)]