
「頑張ってるのに、全然成果が出ない」
ブログを書いていて、こう感じたことはありませんか?
これは貴方だけではなく、ブログを書く人全員が経験している”ブログあるある”です。
過去の私もそうでした。サラリーマンとして働く傍ら、月100時間程度をブログに注ぎ込みましたが『3年間、収益はほぼ0』。
-1.jpg)
私の黒歴史は以下で話しています。涙なしには見られない物語になっています(笑)
成果が出ない日が続くと、モチベーションは下がりますし、ブログを辞めたいと思うことも出てくるでしょう。
ただ、辞める前に1度この記事を見て欲しいんですよ。大きくジャンプアップするための助走期間である可能性が高いから…。
この記事では、成果が出ない時期にこそ知っておきたい考え方を4つご紹介します。
どのビジネスをするうえでも必要な考え方なので、必ず押さえておいてください。
ブログの成長は直線じゃなく階段
ブログで成果が出ない時、多くの人がこう思ってしまいます。
「頑張ってるのに結果が出ない。自分には向いてないのかも…」
そう思う理由は、『成果や自分の成長が直線だと思っているから』
ビジネスでの成長は毎日確実に上積みされることではなく、成長や効果が表に現れない下積み期間があります。

上記がビジネスにおける成長曲線。
何も成果が表れない時期がしばらく続いて、一気に成長。
再び成果が表れない時期が続いて、また一気に成長。
このように成長していきます。
成果が表れない時期は、大きく成長するための準備期間。ここを乗り越えた人だけが、その先の“段”に登れる。
ということを把握しておくと、気持ちが楽になります。
SNSでの横展開を実施

ブログはすぐに成果が出にくい媒体です。
SEO戦略では、Googleに評価されて初めて検索順位上位に現れるようになって、アクセス数が増えていきます。
Googleの評価には以下の点も含まれています。
- 記事にどれくらいのアクセスが集まっているのか?
- 他の媒体・記事から読者が流れているのか?
この評価を高めてくれる媒体がSNSです。
私のこのブログもGoogleのSEOではなく、Xやlitlikからの流入がメインとして作られています。
SNSからの流入を狙いつつ、長期的に検索でも上位に入ってこられるよう設計をしておくと、短期の結果で一喜一憂する心配はありません。
-1.jpg)
SNSにはブログで書いたことを細かく分けて書くと、コンテンツ作成の時間が短縮出来ていいですよ。
「時間に身を任せる」ことも重要

ネットビジネスに勧誘する動画では「すぐに稼げる」を謳い文句している人が多いですが、当然ながらそんな簡単なわけはありません。
ブログであろうが、SNSであろうが、YouTubeであろうが、黙々と努力する期間が必要です。
これはビジネスであれば当たり前ですよね。
- プロ野球選手は学生時代から何年も年収を続けている。
- ピアニストは幼少期からピアノを弾き続けている
- 英語を話すには、単語を覚えるなど膨大な勉強が必要。
何かを身に付けようとするのであれば、習得するための下積み期間は必要です。
3ヶ月・半年と成果が出ない時期があるのは、ある意味当たり前のこと。そもそも何か成果を出すためには時間が必要なんだという心構えは必要です。
私は現在1.2万人を超えるXアカウント(趣味系)を持っていますが、このアカウント開設してから2年くらいは実質的なフォロワーはほぼ0。(相互フォローで500人くらいいましたが)
しかし、突然2年後にバズりはじめ、半年で1万人フォロワーが増えました。
努力することは自分で調整できますが、成果を出すことは自分の意志で変えることは出来ません。
『人事を尽くして天命を待つ』
こんな言葉がありますが、この言葉の通り。貴方が出来ることだけを愚直にやって、あとは時間に任せましょう。
前進の為の撤退や方向転換もあり

色々と手を尽くした結果、上手くいかないこともあります。
その時はブログを辞めることや方向性を大きく変える選択肢もありです。
- テーマ選び
- クエリ(キーワード)選定
- 市場の大きさ
- 収益性
ブログを始めた当初は上のことが分からず、とりあえず着手するというパターンもあります。
ここで上手くいかなかったことは、貴方の財産です。
何が悪かったのかを明確に出来れば、次に始めるときは同じ失敗はしません。つまり、貴方のスキルはワンランクアップしているということ。
分析した結果、マネタイズが難しいのであれば、前向きな徹底も検討してください。
副業相談、受け付けています

💬 あなたの状況に合わせて、一緒に整理しませんか?
現在、マンツーマン面談を受け付けています。
🧭【初回限定】副業・ブログなんでも相談|60分:1,100円(税込)
- 自分のブログはこのままでいいの?
- SNSとの使い分けがわからない
- 稼げるジャンルって本当にあるの?
- 継続のコツが知りたい!
どんなご相談も歓迎です。あなたの状況に合わせて、無理のない戦略を一緒に見つけましょう。
とくに初心者の方や、結果が出ずに悩んでいる方にとっては「方向修正のきっかけ」になるはずです。
詳細はこちらからご覧ください
▶ 面談予約ページを見る(60分1,100円)]
✅ まとめ
ブログがうまくいかないと感じるとき、つい焦ってしまいがちですが「停滞期」こそが、次の成長に向けた大事な準備期間。
今回お伝えした4つのポイントは以下の通り。
- ブログの成長は階段式。平坦な時期が普通
- SNSと連携することで可能性が広がる
- 時間が解決することもある
- 続けるだけが正解じゃない。撤退も戦略
あなたの「今」の苦しみを、未来の一歩へと繋げてください。